日に日に暑さが増してきました、皆さん良い夏をお過ごしですか?
今日は体温と健康の三回目夏風邪編です。
夏の高温多湿を好むウイルスに感染して症状が出ることを「夏風邪」と呼んでいます。
なんで鍼灸院で夏風邪?そう思う方も多いと思いますが実は感染する菌の種類によっては神経痛や
筋肉痛、頭痛、夏バテのような倦怠感から始まることも。
熱がないから鍼灸院などに来られる方もいらっしゃるんですよね。
ちなみに5月からだんだん増えていき8月くらいまではやり、たまに重症化することも。
なので風邪かなっと思ったら早めの対処と風邪をひかないようにする予防が大事。
簡単です夏風邪の主な原因は体を冷やすこと。
「夏なのに冷えるの?」不思議に思うかもしれませんが。
一つ実体験ですが、この前買い物に行ったらクーラーが寒くてアツアツの鍋を食べたんですね
体が深からあったまってこんなに体が冷えていたんだと驚いちゃいました。
最近はクーラーで冷やした部屋で冷たいものを食べたりその他体を冷やす要因はたくさんあるんです。
皆さんの結構思い至る節があるのでは?
少しでも不調を感じたら早めの水分補給と体を暖めてあげましょう。
著者について